アレルギーの原因物質は様々で小麦粉や卵、えび、かに、ピーナッツ、きゅうりやじゃがいもまであると言われて
います。遺伝の関係である程度分かっていれば対策のしようがありますが、いきなりアレルギーを発症するケースも
あるので特に小さいお子さんがいる家庭は注意が必要です。アレルギーの症状や程度は人それぞれですが、中でも
重症になりやすいと言われているのが「そばアレルギー」。

そばアレルギーだと知らずに食べてしまい、アナフィラキシーショックで亡くなってしまったケースも少なくありません。
お蕎麦を美味しく食べるためにも「そばアレルギー」の事は知っておくようにしましょう。









そばアレルギーの原因と症状

そばアレルギーの原因物質は「タンパク質」

そばアレルギーの原因物質は蕎麦粉に含まれるタンパク質の一種であると言われています。蕎麦粉に含まれるタンパク質は
直接食べるだけでなく、蕎麦を茹でたお湯を使ったり、蕎麦を切ったまな板で次の料理を作るだけでもアレルギー症状が出る
場合があります。先ほども言いましたようにそばアレルギーは重症になりやすいので、アレルギー持ちの方は細心の注意をはらう
ようにしましょう。アレルギー体質を改善する可能性がある食品としてはプラセンタぐらいではないかとされています。

そばアレルギーの症状は即時型と劇症型がある!

そばアレルギーの症状は主に2種類あり、食べた後すぐに症状の出る「即時型」の場合、口周辺や顔が赤く腫れたり・手足がしびれたり・
蕁麻疹が出たり・口や喉の中がピリピリするといった症状が出ます。これは軽度~中度の症状ですが、急に重度となる劇症型になると
嘔吐や下痢、喘息のような咳、頭痛、めまいなども起こり、最悪の場合呼吸困難になり、死に至る事もあります。

そばアレルギーは少量であれ原因物質となるタンパク質を吸収してしまった時点で発症するので、少しだけなら大丈夫という訳ではありません。
間違えないようにしましょう。

間違って食べてしまった場合は?

そばアレルギーだと分かっていても誤って口にしてしまう場合もあります。そういった場合は大量の水を飲んだり、吐かせてできるだけ原因物質が
吸収されないようにします。呼吸が苦しくなっている場合はすぐに病院へ行き、処置を受けてください。最初は軽度でもすぐに重症化する場合があるので、
ちょっとでも痒がったり、痛がったりしたら早急に病院へ行くようにしましょう。そばアレルギー用の薬を常に持ち歩く事も大切です。

初めてお蕎麦を食べる際はそばアレルギーに十分に注意しましょう。